-
田中信康のESG情報発信のススメ (2)
GPIFの動向~ESG情報の拡充に影響大世界最大規模の機関投資家、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2015年9月、国連「責任投資原則」に署名したことはエポックメイキングだった。 -
田中信康のESG情報発信のススメ (1)
持続可能な紙利用のためのコンソーシアム(CSPU)「持続可能な紙利用のためのコンソーシアム(CSPU)」は7月に、シンポジウム「サプライチェーンでの企業間連携 持続可能な紙利用の拡大を目指して」を都内で開催した […] -
外国人でも読めるカタカナフォント
外国人にとって、日本語を勉強するのは至難の技で、 中でも、ひらがなやカタカナを読むのはとても難しいと言われています。 -
地場産業×IoT 『光枡』
情報科学芸術大学院大学(略称IAMAS)と県内のモノづくり企業やIT企業が連携して、最新のIT技術を活用した新製品や新サービスの開発を目指す「コア・ブースター・ […] -
映画館は最高のプロモーションメディア。
シネアドを活用した販促活動の可能性日本中に点在する映画館。トップクラスシアターになると、その来場者は年間150万人以上にも及びます。 -
環境にやさしい、いろいろな印刷。
CSR活動の一環にもいま、企業の環境配慮に対する取り組みへの関心が高まっています。 -
用途は様々。話題の360°カメラの魅力に迫る。
身近になった360°カメラ。 AR(拡張現実)やVR(バーチャル・リアリティ)市場の成長とともに、RICOH THETA(リコー・シータ)に代表される安価で36 […] -
東京オリンピックが追い風に!?
いま改めて注目を集めるFSC®森林認証紙インターネットやスマートフォンの進化が著しい昨今ですが、私たちの生活に「紙製品」はまだまだ欠かすことができません。1990年代後半に地球上の森林の減少や劣化が問 […] -
全国から集めたバラの逸品、オリジナルのバラスィーツ、
こだわりのshop&café、花フェスタにオープン!岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園。世界一のバラ園で有名ですが、岐阜県でも2020年に向けて県内の公園の活性化に力を入れており、リニューアルを試みています。そ […] -
マンホールカード
今、話題を呼んでいる「マンホールカード」をご存知ですか? マンホールカードとは、マンホールの写真、デザインの由来やモチーフ、位置座標などが記載されているカードで […]