コーポレートコミュニケーション事業の記事一覧
-
新しい昔話で学ぶSDGsカレンダー2022
サンメッセでは毎年、オリジナル壁掛けカレンダーを企画・制作し、販売しています。 今年は「SDGsをもっと多くの人に知ってほしい」という熱意あるソリューション企画 […] -
田中信康のESG情報発信のススメ (5)
パリ合意、SDGs、ESG ゲームのルールが変わる?地球価値創造をコンセプトに、「触れる地球ミュージアム」(3×3ラボ)で開催されてきた竹村真一氏が主催するCPVフォーラム。2017年新春第1回目は、「パリ合意」 […] -
田中信康のESG情報発信のススメ (4)
『ESG』一色の2016年を振り返る本コラムで何度もお伝えしたが、2015年に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がPRIに署名したことは国内に大きな潮流を起したといっても過言でない。 -
田中信康のESG情報発信のススメ(3)
PRI Association理事にGPIF水野理事兼CIOが就任責任投資原則協会(PRI Association)の理事に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の水野弘道・管理運用業務担当理事兼CIOが選出された。 -
田中信康のESG情報発信のススメ (2)
GPIFの動向~ESG情報の拡充に影響大世界最大規模の機関投資家、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2015年9月、国連「責任投資原則」に署名したことはエポックメイキングだった。 -
田中信康のESG情報発信のススメ (1)
持続可能な紙利用のためのコンソーシアム(CSPU)「持続可能な紙利用のためのコンソーシアム(CSPU)」は7月に、シンポジウム「サプライチェーンでの企業間連携 持続可能な紙利用の拡大を目指して」を都内で開催した […] -
当社2人目の経営倫理士が誕生
-
いま注目の4つのソリューションに4CUS ON!